防災を“体で学ぶ”|体験レポート
25.08.17
埼玉県防災学習センターでの体験
先日、のびのび広場エミタス笠幡教室
の子どもたちは「埼玉県防災学習センター」
へ体験に行きました。
地震や火災など、もしものときに
どう行動するかを、映像や
シミュレーションだけでなく実際に
“体験”しながら学ぶことが
できる場所です。
子どもたちは最初は少し緊張して
いましたが、実際に体を動かすことで
「自分の身を守る方法」を
自然に学んでいく姿が見られました。
子どもたちの反応
-
揺れる地震体験では「怖かったけど、机の下に隠れればいいんだ!」と実感。
-
煙体験では「低い姿勢で逃げる」大切さを体で覚えていました。
-
消火器体験では「火を消すってこういう感じなんだ!」と目を輝かせていました。
日常ではなかなかできない体験を通して、
子どもたちは「もしも」に備える意識を
育てていました。
エミタス笠幡教室の想い
エミタス笠幡教室では、遊びや運動を
通した療育だけでなく、「生きる力を育てる」
体験も大切にしています。
今回の防災体験をきっかけに、
子どもたちが安心して
過ごせる力を身につけられるよう、
今後も学びの機会を積極的に
取り入れていきます。
見学・お問い合わせ
エミタス笠幡教室では、見学や体験を
随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
📞 049-299-7204 池ノ谷まで
« 手洗いの大切さ
関連記事
-
2023.08.30 8月30日(水)工作
-
2023.04.20 4月20日(木)音楽活動
-
2024.07.29 7月29日(月)水活動
-
2021.08.07 8月3日 今日も暑いですね
-
2023.05.24 5月24日(水)児童館
-
2023.11.17 11月17日(金)折り紙工作