夏休みの遊びから広がる「学び」と「成長」
25.08.25
こんにちは。
のびのび広場エミタス笠幡教室です。
夏休み期間中、子どもたちは自由に
遊ぶ時間を通じて、さまざまな力を
自然に育んでいます。
今回は、教室で行った 電車のおもちゃを
使った遊びの様子 をご紹介します。
遊びながら育つ力
子どもたちは、レールを組み立てたり、電車を走らせたりする中で、
-
手先の巧緻性(細かい動きのコントロール)
-
空間認知力(ものの位置関係を理解する力)
-
想像力(ストーリーを作り出す力)
などを楽しく身につけています。
また、自分の思い通りにレールを組んだり、
電車の動きを工夫したりすることで、
自己表現の力 や 達成感 も
味わうことができます。
療育的な視点からのサポート
スタッフは、子どもが遊びに夢中になる姿を
見守りながら、必要に応じて
「こうしたらどうかな?」と声をかけたり、
難しい部分を一緒に考えたりしています。
こうしたやり取りは、
-
ことばのやりとり(コミュニケーション力)
-
課題解決力
-
協調性
を育てる大切な機会につながります。
夏休みだからこそ
できる体験を大切に
普段よりも長い時間を教室で過ごす
夏休みは、子どもたちが じっくり
遊び込む時間 を持てる大切な期間です。
エミタス笠幡教室では、遊びや活動を
通じて「学び」や「成長」につながる
体験を積み重ねられるようサポートしています。
📞 お問い合わせ
放課後等デイサービス・児童発達支援
のびのび広場エミタス笠幡教室
☎ 049-299-7204 池ノ谷まで
関連記事
-
2024.07.27 7月27日(土)焼きそば作り
-
2023.03.01 3月1日(水)公園外出
-
2024.06.19 今日は買い物ゲームしました
-
2022.09.29 9月29日(木)切り絵 カレンダー作り
-
2022.10.27 10月27日(木)買い物ゲーム
-
2022.02.19 2月19日土曜日 雪だるまの製作