にんにくの種を植えました
25.10.16
子どもたちの笑顔とともに育つ畑
こんにちは、野田教室です。
野田教室の畑では、秋の空の下、
子どもたちと一緒に
「にんにくの種植え」をしました。
小さな手で一片ずつ
にんにくをつまみ、土の中に
そっと置く姿はとても真剣。
「これでいいのかな?」
「早く芽が出るといいな!」
そんな声があちこちから
聞こえてきて、畑の空気が
やさしく温まりました。
中には
「にんにくってどんな花が咲くの?」
と興味津々の子も。
スタッフと一緒に
「春には白い花が咲くんだよ」と話すと、
「じゃあ春にまた見に来たい!」と
笑顔が広がりました。
畑のほかの野菜たち
春菊やみずな、ラディッシュ、小松菜も
元気いっぱい。
「こっちはぼくがまいたやつだよ!」
「すごく大きくなったね!」と
自分の植えた野菜を見つけて
嬉しそうに報告してくれる
姿がありました。
子どもたちが土に触れ、
風を感じ、命の成長を
見つめる時間。
それは単なる“作業”ではなく、
心が育つ大切なひとときです。
これから寒くなる季節、
畑での小さな変化を子どもたちと
一緒に感じながら、ゆっくりと
見守っていきたいと思います。
次回からは、子どもたちと
一緒に植えたにんにくを
テーマに、その歴史や栄養、
香りのひみつなどを楽しく
ご紹介していきます。
「にんにくってどうやって大きくなるの?」
「どうして元気が出るの?」
そんな子どもたちの素朴な
“なぜ?”をきっかけに、
見て・学んで・味わう、心が育つ
小さな発見の旅がはじまります。
どうぞお楽しみに。
📞 お問い合わせ
放課後等デイサービス・児童発達支援
のびのび広場エミタス野田教室
☎ 049-256-9743 發知まで
関連記事
-
2021.09.02 9月2日 今日も雨でした
-
2021.10.05 10月5日火曜日
-
2022.02.19 2月19日土曜日 雪だるまの製作
-
2023.01.17 1月16日(月)おもしろ科学おもちゃ
-
2023.02.07 2月7日(火)特別体育活動
-
2022.09.27 9月26日(月)公園散歩 紙染め