子どもたちと野菜の種まき
25.09.27
土と笑顔に包まれた成長の時間
こんにちは、野田教室です。
私たちは、日々の活動に「畑作業」を
取り入れることで、子どもたちの成長を
支援しています。
野田教室では、子どもたちの手で
の種をまきました。
春菊
みずな
ラディッシュ
小松菜
小さな指でつまんだ種を、
真剣な表情で土に落とし、やさしく土を
かぶせる姿はとても微笑ましいものです。
まいた後は「大きくなぁれ」と声を
かける子もいて、畑の時間が子どもたちに
とって特別なひとときになっているのを
感じます。
畑では、すでに植えられた白菜の苗や、
大根の葉もぐんぐんと育っています。
子どもたちは
「こんなに大きくなった!」と
嬉しそうに観察したり、
「お水をあげたい!」と
積極的に関わったりと、
野菜の成長に心を寄せています。
土に触れ、風を感じ、野菜の成長を目の前で
見守る体験は、子どもたちに
自然の力や命の大切さを教えてくれます。
これから芽が出て、葉が広がり、収穫の時期を
迎えるまで――子どもたちと一緒に
見守り育てる時間を大切にして
いきたいと思います。
📞 お問い合わせ
放課後等デイサービス・児童発達支援
のびのび広場エミタス野田教室
☎ 049-256-9743 發知まで
今日の調理実習 »
関連記事
-
2021.12.10 12月9日(木)感覚をボディイメージで
-
2022.08.05 8月5日(金)シャボン玉飛ばそう
-
2024.09.30 9月30日(月)カレンダー製作
-
2022.07.15 のびのび広場エミタスだより7月号
-
2024.06.17 6月17日(月)おもちゃ教室
-
2024.06.25 6月25日(火)ダンス教室