電話でのお問合せ:049-299-7204

さつまいもで「腸活」

24.01.16
Pocket

よく聞く「腸活」。

あなたも、気になっていませんか?

「腸活」とは、腸に良い食べ物を食べて腸内環境を
整え、病気になりにくい体になること。

例えば、ヨーグルトや食物繊維がたくさん含まれる
野菜をたくさん食べると良いと言われています。

腸は、「第二の脳」と言われるほど、私たちの体
にとって大切な臓器。

実は、腸内環境が悪化しているだけで、様々な病気
にかかりやすくなります。

現在、女性の死因原因第1位は、大腸がんです。

がんは、私たちにとって今や最も身近な病気の一つ。

けれど腸内環境を整えることで、がんにかかりにくく
なるのです。

だから腸活!!が大切になります。

けれど、いろいろな情報が流れていて、何から始めたら
いいかわからない!という方もたくさんいらっしゃると
思います。

そこで、最も効率的に腸活できる食材をご紹介します。

それは、さつまいも。

さつまいもは、食物繊維も豊富で栄養価も高く、体を
温めてくれる作用もあり、食べやすく女性も大好き!

食物繊維は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類
がありますが、さつまいもには両方含まれているのです。

そのため、お通じを整えてくれる効果も抜群!

今の季節なら、りんごとさつまいもとレーズンの煮物
がおすすめ!!!

これなら、子どもも大人も大好きなおやつになります。

作り方は、

りんごとさつまいもを乱切りにし、塩ひとつまみと一緒
に鍋に入れます。

ひたひたになるまで水を入れ、レーズンをたくさん入れて
柔らかくなるまで煮るだけ♪

簡単で、腸活にもぴったりで、ダイエットにも◎

ぜひ、お家で作ってみて下さいね。

関連記事

埼玉県川越市放課後等デイサービスのびのび広場エミタスへスマホでお問合せ
埼玉県川越市の放課後等デイサービス・発達支援事業所のびのび広場エミタスLINE登録バナー