人参大嫌い!→箸が止まらなくなる食べ方

24.01.23
Pocket

冬の寒い季節になると、ぐ~んと甘さが増す人参。

人参というと、みんな大嫌いな野菜ですよね。

けれど、ちょっと工夫するだけで、美味しくて
箸が止まらなくなってしまうのです。

昨日まで、人参大嫌い!って言ってた我が子が
今日はパクパク!!もう箸が止まらない!!!

そんなポイントは、、、

まず、人参は生よりも加熱した方が食べやすく
なります。

人参に含まれている栄養素の一つ、β-カロテン。

β-カロテンは、体のなかでビタミンAに変換される
栄養素で、皮膚や粘膜の健康を維持する作用があります。

さらに、風邪から体を守ってくれる免疫を強める作用も!

β-カロテンは、加熱をすることで体内に吸収されやすく
なります。

また、にんじんの皮には食物繊維がたっぷり。

だから人参を使うときは、皮ごと加熱して
使うのがポイントです。

そこで、おすすめの箸が止まらない食べ方を
ご紹介します。

それは、人参とさつまいもの天ぷら。

皮ごと千切りにした人参とさつまいもを天ぷら粉
にくぐらせて、170℃くらいの油で揚げます。

彩りに、あれば人参の葉をみじん切りにして混ぜても
栄養価がアップするのでおすすめです。

めんつゆをかけてご飯のおかずの一品に。

人参のクセがなくなり、さつまいもの甘味が加わって、
もう箸が止まらなくなります。

これ一品で、メインのおかずになりますよ。

ぜひ、作ってみて下さいね。

関連記事

埼玉県川越市放課後等デイサービスのびのび広場エミタスへスマホでお問合せ
埼玉県川越市の放課後等デイサービス・発達支援事業所のびのび広場エミタスLINE登録バナー