【こころの応援便】vol.5(生活のヒント)
25.09.24
「朝がうまくいくと、1日が違う。」
子どもとの朝の時間。
笑顔で「いってらっしゃい」と
送り出したいのに、時間に
追われてイライラしてしまうこと、
ありませんか?
そんなとき、あるお母さんが教えて
くれた“朝の支度ルーティン”があります。
「3つの朝の習慣」
① 5分だけ早く起きる
「たった5分」で、気持ちに余裕が生まれます。
子どもを起こす前の静かな時間が、
実は一番の心の準備時間に。
② やること表を“絵”で貼る
言葉だけでは伝わらない時、
視覚で確認できるのはとても効果的でした。
「歯みがき → 着替え → ランドセル」の
流れを毎朝一緒にチェック。
③ 完璧を目指さない
服が少しヨレていても、
朝ごはんがバナナだけでも、
「今日も笑顔で出発できた」
ことを大切に。
できたことに○をつけて、
心の中で「よくやったね」と
自分に言ってあげています。
毎日は続くからこそ、
「ちょっとした工夫」が大きな
安心になります。
誰かの暮らしのヒントが、
また別の誰かの笑顔に
つながりますように。
関連記事
-
2024.01.12 1月12日(金)折り紙工作
-
2023.04.19 4月15日外出活動
-
2022.09.20 9月20日(火)買い物ゲーム
-
2022.08.08 8月6日(土)外出
-
2023.07.01 7月1日(土)児童館
-
2021.08.11 8月11日 今日も暑かったので室内でボードゲーム







