【こころの応援便】vol.7(心のケア)
25.09.29
「また今日も、謝ってばかりの
お母さんへ」
あの日もまた、
先生に頭を下げた帰り道。
ひとりで歩くお母さんの目には、
涙がこぼれていました。
「なんでこの子は、みんなと
同じようにできないの?」
「なんで私ばかり、謝って
ばかりなんだろう…」
母子家庭で、毎日働きながら、
子どもの忘れ物のフォロー、
学校からの呼び出し、周りの目
そのすべてが重なって、
心が折れそうになる日もあります。
でも、ふと見たランドセルの横に
落ちていた、1枚のメモ。
「おかあさん いつもありがとう
おこっても すきだよ」
ぐしゃぐしゃな字で、つたない言葉だけど、
そこにはまっすぐな愛がありました。
怒られることが多い子どもは、
それでも大好きなお母さんの
笑顔が見たいんです。
褒められるのが少ない子どもほど、
実は誰よりも認めてもらいたいんです。
お釈迦さまのことばより
「この世に生きる限り、誰もが
苦しみと出会います。
でも、その苦しみをどう
受けとめるかで、
心の向かう先は変わっていくのです」
(仏教の根本教え「四苦八苦」より)
「ちゃんと育てなくちゃ」と
力を入れすぎなくても、
「あなたがそばにいてくれてありがとう」
そう伝えるだけで、子どもは
少しずつ変わっていきます。
今日も謝ったお母さん、
どうか自分を責めすぎないでください。
あなたがどれだけ頑張っているか、
ちゃんと誰かが見ています。
ここは、あなたが少し深呼吸できる場所。
ひとりじゃないよ。
関連記事
-
2022.11.18 11月17日(木)合唱②
-
2022.02.24 2月24日(木)人間間違え探し
-
2023.12.15 12月15日(金)クリスマス飾り作り
-
2022.08.05 夏休み外部講師による療育活動を紹介します
-
2022.09.28 9月28日(水)塗装 図書館外出
-
2023.07.22 7月22日(土)ピザ作り





