9月17日金曜日 お誕生日会
21.09.17
午前中は未就学のお友達が来て、電車を作りました。
牛乳パックで作った電車は自分のオリジナル電車です。
そして今日は体を動かしてみました。
フウセンを股に挟んでピョンピョンはねて前進できるでしょうか。
風船を片手に乗せて落ちないように移送できるでしょうか。
バランスが大事です。
そして今月の誕生日のお友達に職員からバースデイカードを送りました。
とっても喜んでくれました。
今週のテーマ「私は〇〇を行います 計画・役割・分担」について
メタ認知・・・メタ認知とは自分が今、どういう認知の状態にあるか、という事に関する知識のことを言います。
メタ認知の具体的内容
①プランニング・・何かの問題を与えられたとき、その内容を理解・整理し、あるいは結果を予測し、それをどのような手順で解決していくかを自分で計画していくこと。
②モニタリング・・自分が取り組んでいる問題解決がどの程度まで進んでいるか、またはそれはうまく行っているのかといったところを自覚的に分析し点検すること。
このような認知を認知することであるメタ認知が学童期に発達していきます。私たちはその発達を少しでもお手伝いできたらと思います。
メタ認知は自律的な行動を促進させ、様々な学びを効果的なものにするために重要な能力です。
関連記事
-
2023.06.15 6月15日(木)粘土細工
-
2023.03.20 3月18日(土)カレー作り
-
2024.05.11 5月11日(土)アサリ御飯
-
2024.08.27 8月27日(火)ダンス教室
-
2023.09.05 9月5日(火)折り紙工作
-
2023.09.07 9月6日(水)避難訓練