冬野菜の種まきと、水の工夫
25.09.27
こんにちは。
エミタスファーム管理人の山口です。
秋が深まり、畑の空気もどこか澄んで
感じられる季節になりました。
本日は、夏の間お世話になった
キュウリ棚の片づけを終え、
きれいに耕した畑に、冬野菜の
種まきを行いました。
今回植えたのは、
・ブロッコリー
・ キャベツ
・ 大根
・ニンジン
・ 春菊
・ニンニク!
昨年の冬は水不足の影響で、
ニンジンが思うように育たず…
今年はその教訓を生かし、
水の供給方法に工夫をして
みることにしました。
井戸から水をホースで引き、
畝に沿って水を流すように設置。
初めての試みなので、
「ちょっと水が多すぎたかな?」
という反省もありますが…
何事も試して、学ぶことが大切ですね。
自然と向き合いながら、
季節ごとに変化していく畑。
その中で、子どもたちと
一緒に学び、育てる喜びを
感じられることに感謝しています。
これからの冬野菜の成長が
楽しみです❄️
また経過をお知らせしますので、
どうぞお楽しみに!
関連記事
-
2022.11.15 11月14日(月)ハイキング
-
2021.12.20 12月20日(月)松ぼっくりでクリスマスツリー
-
2023.12.11 12月11日(月)サーキット運動
-
2022.02.19 2月18日(金)気持ちを他者についたえよう
-
2024.11.28 11月28日(木)おやつ作り
-
2022.11.11 11月11日(金)大縄跳び大会